スポンサーサイト
ドッジボール
![]() | ドッジボール [Blu-ray] (2010/07/02) ベン・スティラー、ヴィンス・ボーン 他 商品詳細を見る |
★★★☆☆
スポーツジムを経営するピーターは、金のない客からは無理に料金を取り立てないお人よし。
そんなワケで、ジムの経営状態は最悪。ついに、向かいで最新鋭フィットネスクラブを経営
しているホワイトに、ジム乗っ取りを宣言されてしまう。ジムがなくなったら居場所を失う
常連客とピーターは、借金返済のため金を工面しようと躍起になる。そこで目をつけたのが、
ドッジボール世界大会の優勝賞金。さっそく特訓を始める彼らだったが…?
笑ってる隙がないほど展開が早い。
ヴィンス・ヴォーン、ベン・スティラー、その嫁のクリスティン・テイラーなどが出演している
ドタバタスポーツ・コメディです。
コメディだから許される超スピード展開ですがスッキリ楽しめる作品ですね。
主人公のヴィンス・ヴォーンさんは掴みどころの無い表情が役にハマってましたね。
その分『どっかで観たけど誰だったっけ?』の魔の時間に入ってしまい大変でした。
もはや書くまでもなく有名なベン・スティラーが成金ジムオーナーとして、主人公を
妨害する悪者キャラクターで登場しています。凄く嫌なやつなんですがやっぱ彼が
やってると魅力的に感じてしまいますよね。
ベンの奥さんのクリスティン・テイラーさんも歳の割にめっちゃキュートです。
~~~一応ネタバレ注意しておきますよ!~~~
とにかく早い、早過ぎる展開。
普通スポーツってね、もっと苦労するんですよ。屈強な男達の血と汗と肉のぶつかり合い、
オッスオッスセイヤセイヤ!オラオラドスコーイ!ですよ。
それがなんですか、都合よく“元伝説のドッジプレーヤー”を監督として迎え、
決勝戦までの各試合の描写は少なく殆ど楽勝状態。
その決勝戦についてもご都合主義の展開で一気に勝利へ。どないやねん。
でも面白い。だってスポーツを楽しむ映画じゃないんだもの。
尺の短い映画ながらもそのキャラの立て方は匠じゃないでしょうか。
主人公ピーターなんかは無機質な表情を見せているやる気の見えない男ですが、
『勝ちたい。でも熱くなって負けるなら最初から諦めてしまいたい。』という一般人が
共感しやすいキャラクターです。
悪役ホワイトに関しては『何がなんでも自分をかっこ良く見せたいプライド』と、
『醜い自分に戻る事への恐怖感』を持っています。
彼が敗北によってたどり着いた所は…自らのアイデンティティーの破壊でした。
各主要キャラクターも、チームの成長と共に“自分の本当の力”や“幸せ”を手に入れます。
それぞれに見せ所がきちんと用意されているのが嬉しいですね。
その他、毒っけの強い単発のネタも楽しんでいきたい映画です。
ゲスト出演しているチャック・ノリスが本人なんですが一体何をしてるんでしょうか。
クライマックスの空港のシーンでピーターと会話をしたランス・アームストロングも本人。
癌やケガとの戦いを乗り越えながら多くの記録を残した英雄的ロードレーサーなんですよね。
彼との会話で『挑戦』に目覚め、逃げようとしていた自らを恥じるピーター。イイシーンナンスヨ。
ま、色々書きましたが手軽に楽しめるファーストフード映画です。
- 関連記事
-
- ローラーガールズ・ダイアリー (2012/03/29)
- ザ・ファイター (2011/10/11)
- ドッジボール (2011/06/12)
- タイタンズを忘れない (2010/06/17)
- ラウンダーズ (2010/06/15)
Comment
ルールが違う
言いたい事は全部管理人さんが言ってくれてるので、別の意見を述べさせて頂きます。
それは「ドッヂボールのルールが日本のと微妙に違う」事です。
この作品でのドッヂボールのルールは
1、プレイヤーは1チーム6人(これは同じ)
2、ボールを6つ使用する(日本は1つ)
3、交代は自由(これは同じ)
4、当てられた選手は退場(これは同じ)
5、外野がない(日本は当てられたら外野に回る)
6、一人当てると自分のチームが一人戻れる(これは同じ)
7、全員当てられたチームの負け(これは同じ)
最大の違いは
1、ボールを6つ使用する
2、外野がない
この2点ですね、これはなかなか勉強になりましたよ。
これが国際ルール何でしょうかね?
あとDVDではベン・スティラーが一番上にクレジットされていて、ジャケでも一番大きく写ってますが、主役はあくまでヴィンス・ヴォーンです、ベンではありません。
ただオレもヴィンスについては魔の時間に入ってしまいましたが・・・・・・・・・
彼が出演してる他の作品を観た覚えがないんですよね。
しかしベン・スティラーって本当に器用ですね、役の成りきり度は天才的と言っていいでしょう。
それは「ドッヂボールのルールが日本のと微妙に違う」事です。
この作品でのドッヂボールのルールは
1、プレイヤーは1チーム6人(これは同じ)
2、ボールを6つ使用する(日本は1つ)
3、交代は自由(これは同じ)
4、当てられた選手は退場(これは同じ)
5、外野がない(日本は当てられたら外野に回る)
6、一人当てると自分のチームが一人戻れる(これは同じ)
7、全員当てられたチームの負け(これは同じ)
最大の違いは
1、ボールを6つ使用する
2、外野がない
この2点ですね、これはなかなか勉強になりましたよ。
これが国際ルール何でしょうかね?
あとDVDではベン・スティラーが一番上にクレジットされていて、ジャケでも一番大きく写ってますが、主役はあくまでヴィンス・ヴォーンです、ベンではありません。
ただオレもヴィンスについては魔の時間に入ってしまいましたが・・・・・・・・・
彼が出演してる他の作品を観た覚えがないんですよね。
しかしベン・スティラーって本当に器用ですね、役の成りきり度は天才的と言っていいでしょう。
Re: ルールが違う
>>マロさま
私はこの作品でヴィンス・ヴォーンを知ったぐらいなものです(笑)
この後いろんな作品を思い出して『あ~~、出てたわ~、あの人だわ~』と
感じる程度です。
近年はラブコメ路線が目立ちますね。
割りと最近のものだと「フォー・クリスマス」が面白かったですね。
ドッジボールの時と比べてだいぶ太ってます。。
私はこの作品でヴィンス・ヴォーンを知ったぐらいなものです(笑)
この後いろんな作品を思い出して『あ~~、出てたわ~、あの人だわ~』と
感じる程度です。
近年はラブコメ路線が目立ちますね。
割りと最近のものだと「フォー・クリスマス」が面白かったですね。
ドッジボールの時と比べてだいぶ太ってます。。
こんばんはー
これって有名作ですよね? でも実は私、観てないんですよぉ~
これを観れば、ヴィンス・ヴォーンのイメージ変わるかしら?^^
今より細いだけで "ふてぶてしさ" は少なくなりそうですよね(笑)
これを観れば、ヴィンス・ヴォーンのイメージ変わるかしら?^^
今より細いだけで "ふてぶてしさ" は少なくなりそうですよね(笑)
主役はヴィンス
>janathanさん
この作品でヴィンス・ヴォーン演じるピーター・ラ・フールは、超が付く程のお人好しでジムのみんなから慕われてます。
まあそのせいでジムの経営は赤字ですけど(苦笑・・・・)、ドッジボールをするのもジムの再建資金をゲットするためですし。
なのでふてぶてしさなど皆無です、むしろベン・スティラーが演じるホワイト・グッドマンの方が、よっぽどふてぶしくて嫌なヤツですよ。(グッドマンなのに)
イメージは確実に変わるでしょうね、それくらいピーターはどこまでもいいヤツです。
ホワイトがふてぶてしいので、さらにピーターの人の良さが引き立ちます。
まあそういう演出なんですけど(笑)、ベン・スティラーの悪役っぷりはただただお見事としか言い様がありませんね。
ちなみにDVDのキャスト表記ではベンが一番上ですが、主役はあくまでもヴィンスです。
地味だけどヴィンスです、目立たないけどヴィンスです、最後はカッコイイのでヴィンスです。
是非観て下さい、笑いありスポ根あり恋あり感動ありの名作ですから。
この作品でヴィンス・ヴォーン演じるピーター・ラ・フールは、超が付く程のお人好しでジムのみんなから慕われてます。
まあそのせいでジムの経営は赤字ですけど(苦笑・・・・)、ドッジボールをするのもジムの再建資金をゲットするためですし。
なのでふてぶてしさなど皆無です、むしろベン・スティラーが演じるホワイト・グッドマンの方が、よっぽどふてぶしくて嫌なヤツですよ。(グッドマンなのに)
イメージは確実に変わるでしょうね、それくらいピーターはどこまでもいいヤツです。
ホワイトがふてぶてしいので、さらにピーターの人の良さが引き立ちます。
まあそういう演出なんですけど(笑)、ベン・スティラーの悪役っぷりはただただお見事としか言い様がありませんね。
ちなみにDVDのキャスト表記ではベンが一番上ですが、主役はあくまでもヴィンスです。
地味だけどヴィンスです、目立たないけどヴィンスです、最後はカッコイイのでヴィンスです。
是非観て下さい、笑いありスポ根あり恋あり感動ありの名作ですから。
Re: こんばんはー
>>Jonathanさま
彼との出会いはロスト・ワールドからですね~。
その後はコメディやラブコメでよくお見かけします。
ザ・セルみたいなガチガチなサスペンスでもいい感じ^^
なかでもこのドッヂ・ボールは役にはまってました。
けだるい感じの表情と情熱のバランスがいいですね。
結構笑わせてくれますしオススメですよ☆
彼との出会いはロスト・ワールドからですね~。
その後はコメディやラブコメでよくお見かけします。
ザ・セルみたいなガチガチなサスペンスでもいい感じ^^
なかでもこのドッヂ・ボールは役にはまってました。
けだるい感じの表情と情熱のバランスがいいですね。
結構笑わせてくれますしオススメですよ☆
観る気満々になりました!
>マローダーさま
なるほどー!ヴィンスは完全にいい人役なんですねー^^
ふてぶてしさを感じない彼って、新鮮に観られそうでいいですねぇ。
ていうか、ベンがバリバリの悪役・・・思い出しました。私はベンが好きなんですが、DVDのジャケを見て、いかにもベンが感じ悪そうなので敬遠してたんでした^^;
でもヴィンスも好きになった今なら思いっきり楽しめそうです♪
詳しいアドバイスをありがとうございました!
>shimanemanさま
「ロスト・ワールド」に「ザ・セル」?!
コメディじゃないところにも色々出ていたのですねー^^;
注目してなかった時に見て忘れてるものも多そうかも。
(それが「魔の...」ってやつかー^^)
コメディですけど「ズーランダー」にも出ていたの気付いてらっしゃいました?
あの豪華なメンツの中ではかすみますが、ヴィンスも凄い使われ方(地味)でしたよねー
「ドッジボール」、近いうちに観てみようと思います♪
なるほどー!ヴィンスは完全にいい人役なんですねー^^
ふてぶてしさを感じない彼って、新鮮に観られそうでいいですねぇ。
ていうか、ベンがバリバリの悪役・・・思い出しました。私はベンが好きなんですが、DVDのジャケを見て、いかにもベンが感じ悪そうなので敬遠してたんでした^^;
でもヴィンスも好きになった今なら思いっきり楽しめそうです♪
詳しいアドバイスをありがとうございました!
>shimanemanさま
「ロスト・ワールド」に「ザ・セル」?!
コメディじゃないところにも色々出ていたのですねー^^;
注目してなかった時に見て忘れてるものも多そうかも。
(それが「魔の...」ってやつかー^^)
コメディですけど「ズーランダー」にも出ていたの気付いてらっしゃいました?
あの豪華なメンツの中ではかすみますが、ヴィンスも凄い使われ方(地味)でしたよねー
「ドッジボール」、近いうちに観てみようと思います♪
スタッフ&キャスト
参考までにどうぞ。
ドッジボール(原題:DODGEBALL・A TRUE UNDERDOG STORY)
2005年 アメリカ作品 93分
スタッフ
監督・脚本:ローソン・マーシャル・サーバー
製作:スチュアート・コーンフェルド(ズーランダーとトロピック・サンダーの製作も担当)
製作総指揮:メアリー・マクラグレン、ローズ・レイダー
キャスト
ピーター・ラ・フルール(アヴェレージジムのオーナー):ヴィンス・ヴォーン(江原正士)
ホワイト・グッドマン(ピーターに敵意剥き出しのグロボジムのオーナー):ベン・スティラー(山寺宏一)
ケート・ヴィーチ(銀行の融資担当者、後にピーターのチームメイトになる):クリスティン・テイラー(根谷美智子)
パッチーズ・オフーハリン(往年のドッジボール名選手で、ジョーズのコーチを買って出る):リップ・トーン(富田耕生)
アヴェレージジム・ジョーズのメンバー(ピーターのチームメイト)
ジャスティン(チア部に所属する高校生):ジャスティン・ロング(伊藤健太郎)
ゴードン(奥さんが浮気してる冴えない男):スティーヴン・ルート(茶風林)
オーウェン(チームで唯一の黒人):ジョエル・ムーア
ドワイト(長身のオタクルック、フランに惚れる):クリス・ウイリアムズ
スティーヴ(いつもキャプテンスパローの格好をしているちょっとズレた男)アラン・チェディック(高木渉)
グロボジム・パープルコブラのメンバー(グッドマンのチームメイト)
フラン(ドワイトと恋仲になる):ミッシー・パイル(ブサイクキャラだけど本人は美人です)
ミシェル(グッドマンの右腕的存在で秘書):ジャマール・ダフ
アンバー:ジェリー・ゴンザロ
その他
コットン・マクナイト(実況):ゲイリー・コール(田原アルノ)
ペッパー・ブルックス(解説):ジェイソン・ベイトマン
若い頃のオフハーリン:ハンク・アザリア
ドイツチーム監督:デヴィッド・ハッセルホフ
ドッジボール協会会長:ウイリアム・シャトナー(村松康雄)
ランス・アームストロング(ツールドフランスを何度も制した世界的自転車レーサー):本人役
チャック・ノリス(地獄のブラドックシリーズなどで有名なアクション俳優):本人役
いやあ豪華ですなあ、しかしそれぞれのキャラの存在感があるし、演出が巧みなのでダレる事なく最後までいっちゃいます。
まあに93分あっという間のお手軽ファーストフードムーヴィーですよ。
ヴィンス・ヴォーンは確かにズーランダーに出てますね、デレクの弟ルーク・ズーランダー役で。
ただ台詞が一切無いのと地味過ぎるので、今回言われて気付きました。
ロスト・ワールドやザ・セルにも出てるんですか?実はベン・スティラー同様かなり器用な役者なんですね。
意識して観てみますわ。
ドッジボール(原題:DODGEBALL・A TRUE UNDERDOG STORY)
2005年 アメリカ作品 93分
スタッフ
監督・脚本:ローソン・マーシャル・サーバー
製作:スチュアート・コーンフェルド(ズーランダーとトロピック・サンダーの製作も担当)
製作総指揮:メアリー・マクラグレン、ローズ・レイダー
キャスト
ピーター・ラ・フルール(アヴェレージジムのオーナー):ヴィンス・ヴォーン(江原正士)
ホワイト・グッドマン(ピーターに敵意剥き出しのグロボジムのオーナー):ベン・スティラー(山寺宏一)
ケート・ヴィーチ(銀行の融資担当者、後にピーターのチームメイトになる):クリスティン・テイラー(根谷美智子)
パッチーズ・オフーハリン(往年のドッジボール名選手で、ジョーズのコーチを買って出る):リップ・トーン(富田耕生)
アヴェレージジム・ジョーズのメンバー(ピーターのチームメイト)
ジャスティン(チア部に所属する高校生):ジャスティン・ロング(伊藤健太郎)
ゴードン(奥さんが浮気してる冴えない男):スティーヴン・ルート(茶風林)
オーウェン(チームで唯一の黒人):ジョエル・ムーア
ドワイト(長身のオタクルック、フランに惚れる):クリス・ウイリアムズ
スティーヴ(いつもキャプテンスパローの格好をしているちょっとズレた男)アラン・チェディック(高木渉)
グロボジム・パープルコブラのメンバー(グッドマンのチームメイト)
フラン(ドワイトと恋仲になる):ミッシー・パイル(ブサイクキャラだけど本人は美人です)
ミシェル(グッドマンの右腕的存在で秘書):ジャマール・ダフ
アンバー:ジェリー・ゴンザロ
その他
コットン・マクナイト(実況):ゲイリー・コール(田原アルノ)
ペッパー・ブルックス(解説):ジェイソン・ベイトマン
若い頃のオフハーリン:ハンク・アザリア
ドイツチーム監督:デヴィッド・ハッセルホフ
ドッジボール協会会長:ウイリアム・シャトナー(村松康雄)
ランス・アームストロング(ツールドフランスを何度も制した世界的自転車レーサー):本人役
チャック・ノリス(地獄のブラドックシリーズなどで有名なアクション俳優):本人役
いやあ豪華ですなあ、しかしそれぞれのキャラの存在感があるし、演出が巧みなのでダレる事なく最後までいっちゃいます。
まあに93分あっという間のお手軽ファーストフードムーヴィーですよ。
ヴィンス・ヴォーンは確かにズーランダーに出てますね、デレクの弟ルーク・ズーランダー役で。
ただ台詞が一切無いのと地味過ぎるので、今回言われて気付きました。
ロスト・ワールドやザ・セルにも出てるんですか?実はベン・スティラー同様かなり器用な役者なんですね。
意識して観てみますわ。
マローダーさま
す、すごい情報量!!!
ありがとうございます!なんかすいません^^;
ジャスティン・ロングも出てるのですねー!
ホント豪華!!
早速DVDを注文しました!とても楽しみです♪
ありがとうございます!なんかすいません^^;
ジャスティン・ロングも出てるのですねー!
ホント豪華!!
早速DVDを注文しました!とても楽しみです♪
楽しんで下さいませ
>jonathanさん
おお注文しましたか、どうぞ楽しんで下さいませ。
セルDVDには特典満載なので、本編以外でも楽しめますよ。
データはDVDを持ってるのでそれから抜粋して、わからない所をウィキで調べただけです。
またこの作品を観た理由はベン・スティラーが大好きだからで、観終わるまでベンが主役だと思ってたし、ヴィンス・ヴォーンはこの作品で初めて知りました。(ズーランダーに出てますが、あくまでチョイ役なので除外します)
しかし観てみたらベンは悪役で、主役はヴィンスじゃないですか?
これには驚きました、正直最初は不安でしたよ。
しかしそこは話の面白さと各自の絶妙な演技で、すぐに解消されましたけどね。
オレ的にはベン演じるグッドマンの、バッドマン振りがおかし過ぎて最高です。
いちいちオーバーな言動とリアクションが堪りません、あれはベンにしか出来ませんよ。
ヴィンスがあくまで普通にいい人を淡々と演じてるので、余計にベンのおかしさが引き立つし、逆にヴィンスの好感度も上がるという相乗効果を生み出しています。
またランス・アームストロングが本人役で、とてもいい事を言ってるので必見です。
彼の言葉で展開が劇的に変わりますから。
あとクリスティン・テイラーがキュート過ぎて萌えました、あんな素敵な女性と結婚したベンは世界一の幸せ者ですよ!
ジャスティン・ロングもかなり重要な役(かつカッコイイ!)なので注目して下さい。
お買い上げありがとうございます。(オレは20世紀フォックスエンターテインメントジャパンの関係者ではありません)
おお注文しましたか、どうぞ楽しんで下さいませ。
セルDVDには特典満載なので、本編以外でも楽しめますよ。
データはDVDを持ってるのでそれから抜粋して、わからない所をウィキで調べただけです。
またこの作品を観た理由はベン・スティラーが大好きだからで、観終わるまでベンが主役だと思ってたし、ヴィンス・ヴォーンはこの作品で初めて知りました。(ズーランダーに出てますが、あくまでチョイ役なので除外します)
しかし観てみたらベンは悪役で、主役はヴィンスじゃないですか?
これには驚きました、正直最初は不安でしたよ。
しかしそこは話の面白さと各自の絶妙な演技で、すぐに解消されましたけどね。
オレ的にはベン演じるグッドマンの、バッドマン振りがおかし過ぎて最高です。
いちいちオーバーな言動とリアクションが堪りません、あれはベンにしか出来ませんよ。
ヴィンスがあくまで普通にいい人を淡々と演じてるので、余計にベンのおかしさが引き立つし、逆にヴィンスの好感度も上がるという相乗効果を生み出しています。
またランス・アームストロングが本人役で、とてもいい事を言ってるので必見です。
彼の言葉で展開が劇的に変わりますから。
あとクリスティン・テイラーがキュート過ぎて萌えました、あんな素敵な女性と結婚したベンは世界一の幸せ者ですよ!
ジャスティン・ロングもかなり重要な役(かつカッコイイ!)なので注目して下さい。
お買い上げありがとうございます。(オレは20世紀フォックスエンターテインメントジャパンの関係者ではありません)
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
スポンサードリンク
プロフィール
Author:shimaneman
飲みながら映画を楽しむブログ★
レビューやハリウッド俳優のイラストで埋めていきたいです。
映画好きのアナタをお待ちしています☆
コメント・トラバ大歓迎。
通りすがりの映画好き様の為のブログでございます。
評価について:
★:これはひどい
★★:まだ救いようはある
★★★:普通に楽しめる
★★★★:好き、興奮する
★★★★★:神、観ながら悦
(注:B級は「B級としての」評価を行っています)
カテゴリ
最新コメント
コメントありがとうございます^^
楽しくお話しましょう♪
- アグモン:ファイナル・デイ (01/15)
- アグモン:トライセンデンス (01/15)
- アグモン:ローン・サバイバー (01/15)
- shimaneman:マレフィセント (01/15)
- ihuru:マレフィセント (01/14)
- shimaneman:殺人魚獣 ヘビッシュ (01/09)
- 名無しの映画好き:殺人魚獣 ヘビッシュ (12/30)
- shimaneman:AAAH!ゾンビーズ!! 俺タチだって生きている (10/09)
- taki:カミングアウト・オブ・ザデッド (10/06)
- taki:AAAH!ゾンビーズ!! 俺タチだって生きている (09/26)
- shimaneman:ゾンビ・クエスト (09/25)
- shimaneman:ベルリン・オブ・ザ・デッド (07/11)
- shimaneman:パニックマーケット (07/11)
- タキ:ベルリン・オブ・ザ・デッド (06/24)
- 白くじら:パニックマーケット (06/19)
最新記事
作品の検索にどうぞ
RSSリンクの表示
LINK&FRIENDS
- しまね映画祭blog
- Yahoo!映画
- goo映画
- 映画.com
- 映画-Movie Walker
- 映画監督光武蔵人氏のブログ
- 映画感想 * FRAGILE(ナイトウミノワさん)
- 映画批評ブログ(Poyonさん)
- 銀幕大帝α(ヒロ之さん)
- お気軽映画日記(jonathanさん)
- 晴れたらいいね~(ちゃぴちゃぴさん)
- こわいものみたさ(とらさん)
- 忘却エンドロール(宵乃さん)
- 我想一個人映画美的女人blog(migさん)
- 30歳A型独男の「今日はな~に観よっかなぁ~」 (ajさん)
- おすすめ マイベスト映画&DVD(パッチさん)
- Horror Movie Victims(カスミンさん)
- MOVIE-DIC(白くじらさん)
- おすすめ映画ランキング!名作シネマレビュー(すずみさん)
- あの映画のココがわからない まとめサイト
- シネマトゥデイ
- ご縁がぁる
- Wonderful Amateur Life
- UC MEMBERS BLOG
- YOSHIDA DESIGN
- 管理画面
ブロとも申請フォーム
QRコード

最新トラックバック
CONTACT
お気軽にどうぞ☆
MOVIE FAN LINK