Category | ギャング・バイオレンス
今夜も酔いどれ映画感は「https://cinema-graffiti.com/」へ移転しました。

★★★★☆
クリスマス・シーズン。ロンドンで一仕事終えた新人ヒットマンのレイは、ボスの指令で
ベテランのケンと一緒にベルギーのブルージュへ向かい、次の指示を待つことに。
ところが、神父を殺害した初めての仕事で偶然その場にいた子供を巻き添えにしてしまった
一件を引きずり、罪の意識に苛まれるばかりのレイ。そんな中、ケンはボスから密命を受ける。
それは、“レイを消せ”との指示だった。しかし、ケンは実行の矢先、逆に自殺を図ってた
レイを思いとどまらせ、抹殺未遂に終わる。やがて、それを知ったボスが直接ブルージュに
乗り込みレイを追跡、ボスを諫めようとするケン、追いつめられていくレイ、という三つ巴の
駆け引きに発展していくのだが…。
コリン・ファレル(『モンスター上司』、『プライド&グローリー』など)
ブレンダン・グリーソン(『グリーン・ゾーン』、『キングダム・オブ・ヘブン』など)
レイフ・ファインズ(『タイタンの戦い』、『ハート・ロッカー』など)
個性的な殺し屋達によるバイオレンスな描写、そしてコミカルというか
シニカルというか、非常に独特な雰囲気のある作品です。
なんといってもまず素晴らしいのがそのロケーション。
ベルギーのブラージュという街を中心に物語が映し出されるのですが、
その情景NHKの映像を観ているかのように観光名所の説明をしてくれたり
するのが憎い演出ですね。
俳優陣も実力派揃いで映画をより濃厚にしています。
皮肉ばかりだけどなんだか素直さというか心のある殺し屋を演じるのが
コリン・ファレルなんですが、きちんと主役としての仕事をしています。
状況に応じて右往左往する姿がなんだか笑えてしまいますね。
相棒ケンを演じたブレンダン・グリーソンの実力も折り紙つき。
なんといってもあの哀愁が堪りません。
情景を愛し、人も大事にする、でも殺し屋。なんていう皮肉な役柄を
しっかりと楽しませてくれました。
二人を追うボスを演じたのがレイフ・ファインズ。
神経質な反面単純な思考を持ち合わせた"美学の統率者”として登場します。
すごく魅力的ですが話の流れ上極端な思考の持ち主として登場するので、
別の作品でもギャング系の役を観てみたいです。あ、007はどうなのかな?
一つ注意が必要なのが、割りと流血や凄惨なシーンが出てくるので
苦手な人はちょっとした覚悟が必要です。ですが、息を呑むほどに美しい街で
起こるそれらの描写は逆にアートな感じで、個人的には逆に引き込まれる
ような感覚におちいりました。
そして与えられたコメディ風味。
あくまで風味なのですが、個性的なキャラクターのやり取りや各個の
性質を表現するような静かな笑いがあります。
ものすごく雰囲気のあるロケーションですが、文学チックを気取ったり、
哀愁や生真面目だけを押し出した作品ではないところがいいですね。
自分自身を変えるかもしれない出会いや悲しい別れ、サスペンス的な
ストーリー展開などが絶妙に混ざっており、「どんな映画?」と聞かれた
時に非常に困る作品です。
ラストもとんでもなく皮肉です。
まさにこの物語の集大成というかなんというか・・・。
伏線の回収。とまでは言いませんが奇妙な不条理さを感じますね。
悲劇なのか喜劇なのかのバランスが絶妙な本作。ちょっといつもと違う
映画が見たいな、という時にはお勧めしたい一品。
これ舞台作品として観れたら楽しいだろうな~~。
スポンサーサイト
![]() | ロシアン・ルーレット ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産) [Blu-ray] (2011/11/09) ジェイソン・ステイサム、サム・ライリー 他 商品詳細を見る |
★★★☆☆
父親が入院し、大金が必要となった青年ヴィンス。彼は、ある男が危険な
仕事で大金を手にしようとしていることを知る。しかし、その男は麻薬の
オーバードーズで死んでしまい、ヴィンスは家主の代わりにその仕事に
参加しようと企んだ。ヴィンスが連れて来られた館には、1から17までの番号の
付いた服を着せられた男たちがいた。その館では、17人の中で誰が最後まで
生き残るか、大金をかけたロシアン・ルーレットが行われていたのだ。
サム・ライリー、ジェイスン・ステイサム、ミッキー・ローク、
レイ・ウィンストンなどが出演するバイオレンス映画。
絶望的な緊張感。
比較的短尺な映画の中に詰め込まれた緊張感とクレイジーな雰囲気を
楽しむ為の映画になっています。
選ばれた裏世界の金持ちが集まるギャンブル場に響き渡るのはMC役の
マイケル・シャノン(『その土曜日、7時58分』、『バニラ・スカイ』など)の声。
彼の怪演によってただでさえ命がけのギャンブルであるロシアンルーレットに
異様な緊張感が加わっていました。
この映画のロシアン・ルーレットは自らのこめかみに銃口を向けるタイプではなく、
参加者が円を描き、目の前にいる相手の後頭部へ銃口を向け、引き金を引くというモノ。
『撃つか、撃たれるかが』同時に行われるサバイバル形式なんですね。
当初は銃の扱いや引き金を引くことさえ躊躇していた主人公が、いつしか
この狂気に飲まれて行くところもスリリングでした。
しかし、いかんせん何かが足りない気も。
この緊張感の外にあるドラマが、ジェイスン・ステイサムに利用されるがままの
レイ・ウィンストンの関係性や、参加者の一人であるミッキー・ロークの役どころ
なんですが、イマイチ中途半端な感じが拭えません。
主人公の行動を追うことで、『どこかで金絡みの何かが行われている』という事実
までは掴んでいるデイヴィッド・ザヤス(『スカイライン』、『エクスペンダブルズ』)演じる
警部も、眼光するどくなかなか雰囲気を持ったキャラクターなんですが特に
これが活かされた部分というのは無かった気がしますね。
ただ、この映画はこれでいいのかもしれません。
ルーレットの参加者一人一人が基本的に何者でどこから来たのかは描かれず、
ヒーロー的な活躍をする者もいなければ派手な銃撃戦もない。
ついでに、ギャンブルがテーマでありながら、トリックや心理戦もないという
省エネ設計。そんな淡々とした映像で進むのがこの映画の味なのかも。
ラストシーンも潔さと言うか淡白と言うか、救いようのないあっさり加減でした。
闇で行われている命がけのギャンブル、欲と狂気にまみれた世界の中身を
垣間見せられた主人公と観ているこちら側。
どれだけ感情移入出来るかが大事になってくる作品だなぁと思いました。(作文かい!)
![]() | ザ・タウン Blu-ray & DVD〈エクステンデッド・バージョン〉ブックレット付き(初回限定生産) (2011/07/20) ベン・アフレック、ジョン・ハム 他 商品詳細を見る |
★★★☆☆
親から子へ家業のように犯罪が受け継がれる街チャールズタウン。一度はアイスホッケー
選手として将来を嘱望されたダグも今では銀行強盗団を率い、その完璧な仕事ぶりで警察を
翻弄していた。ところが、ある日の銀行襲撃で支店長のクレアを図らずも人質にとったことから、
“タウン”の外で生きる人生を再び思い描くようになる。その行く手をFBIや“タウン”の元締め
ファーギー、さらには長年の相棒ジェムが阻むのだった。
普通に面白いクライム映画です。
ベン・アフレック(『消されたヘッドライン』、『スモーキン・エース』など)
ジェレミー・レナー(『ハート・ロッカー』、『ジェシー・ジェームズの暗殺』など)
ジョン・ハム(『特攻野郎Aチーム』、『地球が静止する日』など)
ピート・ポスルスウェイト(『インセプション』、『ユージュアル・サスペクツ』など)
レベッカ・ホール(『プレステージ』など)
ブレイク・ライヴリー(『ゴシップガール』など)
などなど、素敵で実力派俳優さんが揃っています。
ベン・アフレックに関しては近年その活躍の内容と幅に眼を見張るものがあるので
"昔"の感じは忘れて先入観なしにご覧頂きたいと思いまする。
超有名クライム映画『ヒート』を彷彿とさせるような強盗団の暗躍と彼らをめぐる攻防戦が
見所となっていますが、メインは主人公ダグの葛藤を描いています。
主人公はある銀行強盗の際人質にしたクレアがFBIに協力しないように
接触しようとしたんですがなぜか一目ボレしてお付き合いすることに。
クレアさんも強盗に合ったショックなどで精神が弱っていたので慰めてくれる
男性が現れて嬉しかったのでしょう。
もちろんこんな話がホイホイとうまくいくわけはなく、仲間からはめっさ怒られるわ
ちょっとクレアさんに惚れ気味だったFBI捜査官に目付けられるわでもう大変。
引退しようとしたら"タウン"の犯罪の元締めファーギーにまで脅され、しぶしぶ
再び強盗のヤマに向かうことになるが…。
※※※※※ 以下、ネタバレ注意 ※※※※※
特に素晴らしかったのは、主人公の相棒役のジェレミー・レナー。
頭のネジがぶっ飛んだ役やらせたらピカイチですね。本当良かった。
最初にクレアとダグのデート現場に現れたシーンではゾクゾクしました。
ピート・ポスルスウェイトの隠れボス的雰囲気も良いですね。
長年ギャングを仕切ってきた感じと静かな恐ろしさがあります。
今年始めに若くしてご逝去された俳優さんです。ご冥福をお祈りします。
全体的に堅さや火薬臭さのある骨太な映画でしたが、敵味方同じくもう少し
キャラクターに深みを出さないとシーンの説得力に欠けるように感じました。
それまでほとんどセリフもなかったのに『俺に構うなお前ら逃げろ!』的な
ことを言われても感動しませんがな。
相棒ジェムのラストも演技が良いのに軽すぎな感が…。
主人公とFBIの対面対決が無かった点はヒートとは違いますね。
ラスト周辺でクレアと電話で話すシーンもありがち(ヒートでも合ったシーン)
ですがよかったです。
当初は主人公が最後に命を散らすシーンも用意されていたようですが、
どちらが良かったんでしょうね。
![]() | マチェーテ [DVD] (2011/04/06) ダニー・トレホ、ジェシカ・アルバ 他 商品詳細を見る |
★★★★☆
マチェーテは、どこにでもいそうな日雇い労働者風の出で立ち、凶悪殺人犯と
言われても誰も疑わない形相だが、実は、伝説的なメキシコ連邦捜査官である。
彼は3年前、麻薬王トーレスに妻子を惨殺された過去があった。
マチェーテはトーレスに恐喝され、不法移民嫌いの上院議員マクラフリンの暗殺を
依頼される。しかし、それはトーレスとマクラフリンが仕組んだ罠だった。
なんちゅう肉だらけのスキヤキなんだ!!!
お腹いっぱいMovieですね。
主役はダニー・トレホ…面白みのあるアクション映画の影にはこの男あり。
しかし、御年60歳を越えたその巨体を『主役』という太陽の光が今!!
脇を固めるのはミッシェル・ロドリゲス、ジェシカ・アルバ、リンジー・ローハン
という鼻血モノの美女たち、そしてロバート・デ・ニーロ、チーチ・マリン、
スティーブン・セガールドン・ジョンソンなどの上質かつ個性的な俳優。
もうね、これだけでお腹いっぱいなんですよ。
特にミシェル姐さんなんかマジ最高でしたよ。戦場で上司にしたら玉砕
するまで着いて行きますよ僕は。はい。
あとジェシカ・アルバ。たってるだけでセクシーキュートなのにサービスで
シャワーシーン入れてくるとか…おい監督!てめぇよくやった!
移民問題をかなりダーティに描いた本作、そうすることにより悪役や
各役どころのキャラや存在が際立ってくるので分かりやすかったですね。
クライマックス以降はやや手詰まりな感じがちらちらしましたが、この映画を
楽しむポイントはそれ以上にとても多いので気にせず楽しむと幸せになれます。
ご都合主義でド派手な展開、そして強烈なキャラクター達を堪能しましょう。
『えー?でも結局イロモノ映画でしょ~?』という方にもぜひお勧めしたいです。
なんだかんだで私も最初は『GAMER:ゲーマー』をレンタルする予定でしたし。
ただ、四肢が飛ぶなどのゴア表現も売りの一つなので苦手な人は要注意!
![]() | クロッシング [Blu-ray] (2011/03/04) リチャード・ギア、ドン・チードル 他 商品詳細を見る |
★★★★☆
ニューヨーク、犯罪多発地区ブルックリン。退職を1週間後に控えたベテラン警官エディは、
血気盛んな新人の教育係に抜擢され辟易する。一方、安い給料で子だくさんの上に病気の
妻を抱えた麻薬捜査官のサルは、広い家に引っ越すために是が非でも現金が必要だった。
そして、昇進する日を信じ結婚生活をも犠牲にしてきた覆面捜査官のタンゴは、
潜入組織のボスで今では友情すら感じているキャズを罠に掛ける命令に苦しむ。
CROSSING「交差・交錯」したのかしてないのか…?
『トレーニング デイ』などの監督で知られるアントン・フークアの作品です。
『ザ・シューター/極大射程』なんかも個人的に好きな作品。
皆さんさすがの演技です。特にイーサン・ホーク演ずる麻薬捜査官サルは、
日々、汚れた大金と向きあう中、家族やこれから生まれてくる命を思うがために
心の闇の部分へ足を踏み入れてしまう葛藤を痛々しく見せてくれます。
ドン・チードル演ずる潜入捜査官も素晴らしい。
同年代のフォレスト・ウィテカーともども黒人系俳優の代表格ですよね。
この映画は脇役も面白い。ウィル・パットンやウェズリー・スナイプスなど
いい味のキャラクターを演じてくれています。
映画冒頭では『フルメタル・ジャケット』の"ほほえみデブ"こと、
ヴィンセント・ドノフリオさんがちゃっかり登場しています。
今回、登場は少ないながらもエレン・バーキンはその持って生まれた顔も相まって
性格の悪い意地悪で陰険な警察上層部役を演じてガッツリイライラさせてくれます。
めちゃめちゃ意地悪そうな顔の女優さん(失礼)ですが私生活はどんな人なんだろう。
物語も骨太、濃厚で演技も展開も面白い。でもまとまったかというとそうではない感じ。
所々で『ディパーテッド』の劣化版なんじゃ…と思わせる節がちらほら?
とはいえもともとそれぞれの『交錯』を目的とした脚本では無く、ブルックリンを舞台にし、
警察という共通点を持った男達の葛藤や虚無感をテーマとしたドラマのようですね。
とても寂しいラストシーンでございました。
警察もののストーリーや各演者さんが好きな人は十分に楽しめると思いますよ。
![]() | ヒート プレミアム・エディション [DVD] (2008/06/13) アル・パチーノロバート・デ・二ーロ 商品詳細を見る |
★★★★☆
冷徹無比の犯罪組織のボスと鬼刑事の運命的な対決を描いた、骨太のサスペンス・アクション。
はぁやっと再び観ることができました。
やはり名作ですね。
一本でお腹いっぱいになる、素晴らしい映画です。
メインのシーンの一つである白昼行われる激しい市街戦の為に
各役者は本物の銃器で訓練したそうです。
音に重みがあるのは実際の音を拾っているからだとか。
特にヴァル・キルマーなどはしっくりはまっていました。
ただ一番の見所はそのドラマ性ですよね。
各自が信念と人生を掛けて戦いに望むのですが最後まで"勝者"はいないんです。
皆が信念を貫くために大切な何かを失っていきます。
哀愁も濃い骨太なドラマを楽しみましょう。
★★ちょっとネタバレ注意★★
「ヒート」依頼アル・パチーノとデ・ニーロが久々に共演した「ボーダー」と
ラストが真逆なんですよね。
射撃のタイミングや会話が途切れる間がよく似ています。
「今度は逆だったね」みたいな会話がされてたかもとか考えると勝手に興奮できます。
あ、鼻血が。。
![]() | サムライ・アベンジャー/復讐剣 盲狼 [DVD] (2010/08/27) 光武蔵人ジェフリー・ジェームズ・リポルド 商品詳細を見る |
*敬意を払い評価★は撤去しました。
日本人監督光武蔵人氏の監督・主演作品です。
そして監督!コメントいただき誠にありがとうございました!!!!
頑張ってくださーい!!
スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ的な雰囲気かと思ったんですが
雰囲気やバイオレンスさはちょっとキルビル他タランティーノ作品を
彷彿とさせてくれます。
コーラかと思って飲んだら醤油だったという様なスパイシーな映画。
お金は無い、だが自分の好みで楽しく作品を創りあげたい!
そんな気持ちが伝わるチャンバラ映画でした。
画面の端にチョイ役で参加したい様な魅力がありました。
家族を悪の親玉に殺害された普通の父が座頭市チックな盲目の
サムライとなって復讐に燃え上がり、次々と現れる刺客と戦うストーリー。
軽快に動くジジイ、幻術を使う女剣士、ゾンビ使いなど、それはもう
豪華な幕の内弁当でした。
刑務所が…自力で脱獄できそうやん…など、突っ込みどころは多いのですが
そこは大人の事情で視点を変えるべきかと。
贅沢を言えば殺陣にこだわって迫力スピーディなシーンを作ってくれたら嬉しかったです。
筋肉隆々なマッチョ兄さんに殺陣は似合わないなぁ(笑)
僕が好きなのは鎌田規昭さん。
この映画では主人公の剣術指南として心・技・体、仕上げには文字通り
全身全霊となって免許皆伝とするなど、存在感抜群の役柄と表情を魅せてくれます。
皆さん日本での活動はどうなのかな?
ちょっと注目していきたい感じです。
うあー偉そうな事書いてしまったですよね。。。
今更変えても元も子も(笑)
![]() | 処刑人I&IIブルーレイ・ツインパック【初BD化/初回生産限定】 [Blu-ray] (2010/09/03) ショーン・パトリック・フラナリーノーマン・リーダス 商品詳細を見る |
★★★★☆
週明けに書いた「処刑人」の正統続編「処刑人Ⅱ」のレビューです。
ネタバレは無しです。
いっやーーーー!素晴らしい!
主人公兄弟のショーンもノーマンもさすがにちょっと歳を取ってしまってますが
テンションの高さやスタイリッシュさは失われていません。
前作を彷彿とさせるパロシーンが数多く登場し、前作ファンなら
しっかりと味わいながら楽しめる内容です。
本当に細かーいところまでオマージュがたっぷりなので是非「処刑人Ⅰ・Ⅱ」を
近いタイミングで見なおして欲しいですね。
前作で怪演を魅せてくれたウィレム・デフォーは出番が少ないものの
きっちり締めてくれます。登場シーンでは思わず「ぬぁぁぁぁああ!」っときました。
前作で主人公の仲間だったデヴィッド・デラ・ロッコ(役中でも同じ名前)は
今回はとても重要なシーンで登場するのですが、その雰囲気や映像はハイレベルでしたね~。
今回、名脇役クリフトン・コリンズ・Jrが兄弟の仲間として登場。
悪役の多い彼ですが今作ではユーモアと愛嬌たっぷりの役を演じてくれています。
多少謎は残るものの余韻を楽しむには十分なストーリー。
明らかに皆にオススメできる良作続編です。
![]() | 処刑人I&IIブルーレイ・ツインパック【初BD化/初回生産限定】 [Blu-ray] (2010/09/03) ショーン・パトリック・フラナリーノーマン・リーダス 商品詳細を見る |
★★★★☆
久々すぎる続編が上映されてはや数カ月、早くもDVD&BDレンタル開始。
ということで問題脚本家トロイ・ダフィへの愛敬を込めて一作目を見直すことに。
主のために守らん
主の御力を得て
主の命を実行せん
川は主の下へ流れ
魂はひとつにならん
父と子と聖霊の御名において
うーん、面白い。
神の啓示によって悪を始末する"処刑人"となったキレている兄弟。
残酷な描写の中にも兄弟愛や行動の意義、あと圧倒的なユーモアが
描かれていますね。
「ノリで敵を撃つ」という感覚もあるので苦手な人もいるようです。
スタイリッシュな銃撃戦、独特のテンポで進むストーリー、
そして、ウィレム・デフォーです。
怪しいけど超頭の切れるFBI捜査官でありカマ野郎。
後半からの暴れっぷりには映画の内容を食ってしまうほど。
スタッフロールのキャスト名が先頭なのにも納得です。
近代映画ファンであれば必ずと言っていいほど通る作品です。
未見の人にはぜひ楽しんでいただきたいですね~。
![]() | 監獄島 [DVD] (2010/06/02) スティーブ・オースチンヴィニー・ジョーンズ 商品詳細を見る |
★★★☆☆
バイオレンスなネット番組の制作のため、犯罪者が無人島に集められて殺し合いをさせられるというあれ?デジャヴ?
さて、今回はゾンビは登場しません。
主人公はWWEで超絶対的な人気を誇ったストーン・コールドことスティーブ・オースチン。
深夜よく観てたなぁ~。。。
すでに俳優としての脚光を浴びているドゥエイン・ジョンソン(リングネーム:ザ・ロック)といい器用に演技してますなぁ。
まぁもともとWWFやWWEの時も半分俳優業観たいな感じでしたけどね。
ただこのオースチンの場合はいくらアクション映画とはいえ筋肉が邪魔をしすぎている感があります。
今後多くの役で活躍しようかと思ったらドゥエインの様に減量が必要ですね。
ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズに出ていたヴィニー・ジョーンズが強面の悪役で登場します。
この人ももとサッカーの代表選手というワケの分からない俳優さんですよね。
この作品、他にも怪しげな日本人や義理堅いメキシコ人など色々登場します。
まぁ突っ込みどころも多くドラマ性も対してないのでオカズ映画として楽しんでください。
スポンサードリンク
プロフィール
Author:shimaneman
飲みながら映画を楽しむブログ★
レビューやハリウッド俳優のイラストで埋めていきたいです。
映画好きのアナタをお待ちしています☆
コメント・トラバ大歓迎。
通りすがりの映画好き様の為のブログでございます。
評価について:
★:これはひどい
★★:まだ救いようはある
★★★:普通に楽しめる
★★★★:好き、興奮する
★★★★★:神、観ながら悦
(注:B級は「B級としての」評価を行っています)
カテゴリ
最新コメント
コメントありがとうございます^^
楽しくお話しましょう♪
- アグモン:ファイナル・デイ (01/15)
- アグモン:トライセンデンス (01/15)
- アグモン:ローン・サバイバー (01/15)
- shimaneman:マレフィセント (01/15)
- ihuru:マレフィセント (01/14)
- shimaneman:殺人魚獣 ヘビッシュ (01/09)
- 名無しの映画好き:殺人魚獣 ヘビッシュ (12/30)
- shimaneman:AAAH!ゾンビーズ!! 俺タチだって生きている (10/09)
- taki:カミングアウト・オブ・ザデッド (10/06)
- taki:AAAH!ゾンビーズ!! 俺タチだって生きている (09/26)
- shimaneman:ゾンビ・クエスト (09/25)
- shimaneman:ベルリン・オブ・ザ・デッド (07/11)
- shimaneman:パニックマーケット (07/11)
- タキ:ベルリン・オブ・ザ・デッド (06/24)
- 白くじら:パニックマーケット (06/19)
最新記事
作品の検索にどうぞ
RSSリンクの表示
LINK&FRIENDS
- しまね映画祭blog
- Yahoo!映画
- goo映画
- 映画.com
- 映画-Movie Walker
- 映画監督光武蔵人氏のブログ
- 映画感想 * FRAGILE(ナイトウミノワさん)
- 映画批評ブログ(Poyonさん)
- 銀幕大帝α(ヒロ之さん)
- お気軽映画日記(jonathanさん)
- 晴れたらいいね~(ちゃぴちゃぴさん)
- こわいものみたさ(とらさん)
- 忘却エンドロール(宵乃さん)
- 我想一個人映画美的女人blog(migさん)
- 30歳A型独男の「今日はな~に観よっかなぁ~」 (ajさん)
- おすすめ マイベスト映画&DVD(パッチさん)
- Horror Movie Victims(カスミンさん)
- MOVIE-DIC(白くじらさん)
- おすすめ映画ランキング!名作シネマレビュー(すずみさん)
- あの映画のココがわからない まとめサイト
- シネマトゥデイ
- シネマグラフィティ
- 管理画面
ブロとも申請フォーム
QRコード

最新トラックバック
CONTACT
お気軽にどうぞ☆
MOVIE FAN LINK