fc2ブログ
HOME   »  邦画アニメ
Category | 邦画アニメ
今夜も酔いどれ映画感は「https://cinema-graffiti.com/」へ移転しました。

洋画中心の映画感想サイト。 島根の田舎者が運営する酔いどれ映画レビューブログです。 ハリウッドのA級映画からB級映画まで幅広くレビュー☆ アクション映画、ゾンビ映画、モンスター映画、ミステリー映画、パニック映画、 コメディ映画、恋愛映画などなどなんでもござれ。

マクロスプラス

マクロスプラス MOVIE EDITION [DVD]マクロスプラス MOVIE EDITION [DVD]
(2000/07/25)
山崎たくみ石塚運昇

商品詳細を見る


★★★★★

ほぼ同時並行で企画・制作された「マクロス7」シリーズはと大きく違い、
その世界観やキャラクター、ドラマ性など、やや大人向けの内容になっています。

すべてのシリーズを通して「歌」をベースに話が進むのですが、
このプラスでは、「歌」が「害のあるもの」または「敵」として描かれています。

CGとセルアニメを積極的に融合させる演出により、それはもう美麗な
メカニックシーンや世界演出が実現されました。

もちろん派手でスピード感溢れる戦闘シーンもまさに匠。
「板野サーカス」前回なクライマックスは開いた口が塞がらない状態ですね。
コクピット目線の演出もかんな~りカッコいいです。

ぜひ、楽しんでいただきたい一品。

本作は『AKIRA』『攻殻機動隊』と共に三大日本アニメとして、
海外のアニメファンにも浸透する人気作品となったのですよ。

マクロスプラス リマスターボックス [DVD]マクロスプラス リマスターボックス [DVD]
(2007/08/24)
山崎たくみ.石塚運昇.深見梨加.内海賢二.速水奨.林原めぐみ.西村智博.銀河万丈.兵藤まこ

商品詳細を見る





イラスト履歴はこちら
ジャンル別お薦め映画はこちら

スポンサーサイト



超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか

超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか HDリマスター版 [DVD]超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか HDリマスター版 [DVD]
(2007/12/21)
石黒昇河森正治

商品詳細を見る


★★★★☆

テレビアニメ『超時空要塞マクロス』(1982年 - 1983年放送)の劇場用作品です。

うーん、知らない人にはまったく興味の沸かない話でしょうか。
うーん、うーん。

可変式戦闘ロボ「バルキリー」や「宇宙の巨人戦闘民族との戦い」など、独自の
設定が多いこの「マクロスシリーズ」ですが、見所はそのドラマ性です。

主人公とヒロイン二人(その逆もしかり)の三角関係とその行方が
何よりもファンの心を掴んでいます

そして戦闘シーンでは「板野サーカス」と呼ばれるそいつぁもうメンズの
ハートを掴むような芸術的な戦闘描写がされるわけですが、CGや作画技術が
低かった80年代によくぞここまでイメージできたものです。

メインキャラであるリン・ミンメイはヒロインでありながら当時の『アニメージュ』
誌上の読者投票企画で「嫌いなキャラクター1位」になるなど、当時の青少年の
心をかき回すようなキャラクターだったのですが、劇場版ではそのキャラクターの
性質が変更されていますね。

その他TV版からは随分と設定に違いが…あ、興味ないです?
機動戦士ガンダムと同じで「TVの物語=劇場版の物語」ではないのですが
時間がない方にはこれだけでも見て欲しいなぁと思います。

私自身アニオタでは無いのですが多くの女性とマクロスの話では
盛り上がれました。
女性にも意外に人気のあるシリーズなんですよね。(特にマクロス7とマクロスF)

あ、ちなみに僕はリアルタイムな世代ではありませんよ~。





イラスト履歴はこちら
ジャンル別お薦め映画はこちら

マクロス7~銀河がオレを呼んでいる!

マクロス7~銀河がオレを呼んでいる!~【劇場版】 [DVD]マクロス7~銀河がオレを呼んでいる!~【劇場版】 [DVD]
(2000/09/25)
林延年桜井智

商品詳細を見る


★★★★★

マクロスシリーズの中でも最も話題が集まり、最も議論を呼んだ
「セブン」の劇場版です。

評価★は劇場版というよりこの愛すべきマクロス7全体に宛てるものです。
うん、なんかもう大好き、映画評価からだいぶ脱線してるけどまぁ休日だから。

キャラクターすべてがいとおしいですね。
「歌」「三角関係」「宇宙戦争」など、決して軽くないテーマを持った正当続編で
ありながら、敵味方限らずとても愛されるキャラクターが登場します。

女性に高い人気を持つのもそのあたりが関係しているかと思われます。

劇中歌のアルバム販売枚数もアニメ界の中で異色とも言えますし、
本編終了後にも続編がわしわし作られました。

私自身マクロスシリーズはここからハマって全部観たという「ニワカ生産アニメ」
ではあるのですが、この作品単品としてもぜひ観ていただきたいです。
あ、むしろ劇場版関係ないからTVシリーズを観てくださいっていうか観ろこんにゃろ。

と、いうことで布教活動はこのぐらいにしておきます。


もう15年以上経つのにまだ新作CD売れてる位だもんな…。
マクロス7 ULTRA FIRE!!マクロス7 ULTRA FIRE!!
(2008/06/25)
Fire Bomber

商品詳細を見る

マクロス7  リマスターボックス 1 [DVD]マクロス7 リマスターボックス 1 [DVD]
(2007/09/25)
林延年(現:神奈延年)桜井智

商品詳細を見る

マクロス7 リマスターボックス2 [DVD]マクロス7 リマスターボックス2 [DVD]
(2007/10/26)
林 延年(現:神奈延年)桜井智

商品詳細を見る


無料動画なんかじゃハートは伝わらねーぜ!




イラスト履歴はこちら
ジャンル別お薦め映画はこちら

劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~

劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~ Blu-ray Disc(PS3専用ソフト収録)ハイブリッドパック  (初回生産限:「劇場上映 生フィルムコマ」&「クリスマスライブ」プレゼント応募コード同梱)劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~ Blu-ray Disc(PS3専用ソフト収録)ハイブリッドパック (初回生産限:「劇場上映 生フィルムコマ」&「クリスマスライブ」プレゼント応募コード同梱)
(2010/10/07)
PlayStation 3

商品詳細を見る


★★★★☆

いやーよかった。
ちゃんと整理されてるストーリーにも関心しました。

若干のキャラ変更及びキャラ色ダウンはありつつもそこで物語の
ポイントと時間を調節しているのでしょう。
ナナセ不登場にはちょっと残念でしたが…。

肝心のストーリーにもどんと変化を加えてTVシリーズとの違いを
出してくれています。

劇中歌が話題のマクロスシリーズですから今回の新曲の数々にも納得です。
初見の人も視野に入れながらファンへの思いも取り入れた「前半」でした。

使い回しはありつつもそれを感じさせないワザにあっぱれです。
ただのダイジェスト映画になってしまう場合があるのですがそこは
やはりマクロス、期待は裏切りません。

私はブルーレイで観たのですが映像も綺麗で見とれてしまいますね。

この歳で友達と「やっぱランカちゃんだな」「いや俺シェリル派だし」とか
言うとは思いませんでした…。

さて、後半に超期待です。




イラスト履歴はこちら
ジャンル別お薦め映画はこちら

ハウルの動く城

ハウルの動く城 特別収録版 1/24second付き [DVD]ハウルの動く城 特別収録版 1/24second付き [DVD]
(2005/11/16)
不明

商品詳細を見る


★★★☆☆

現実とは異なる世界を舞台に、魔法の力を与えられながら宿命の鎖に
縛られた少年と、彼の優しさに気づいたことで大切な人を守るために
困難を乗り越えようとする少女の姿を描く。

迫力やメカニックで言えば上位に入るかどうか。
キャラクターの魅力や説得力で言えば下位か。
物語の展開のテンポはどうだったか。

かなり好みが分かれる作品でしょう。

キムタク映画。などと呼ばれがちですがあの主人公の性質上
木村拓哉さんで良かったのではないでしょうか。

逆にアメリカ版の声優がブチ切れ俳優クリスチャン・ベイルで
あることの方が驚きである。

「仲間」の位置づけや「魔女」などのキャラの使い方が海外原作
らしさを感じさせてくれます。





イラスト履歴はこちら
ジャンル別お薦め映画はこちら

崖の上のポニョ

崖の上のポニョ [Blu-ray]崖の上のポニョ [Blu-ray]
(2009/12/08)
不明

商品詳細を見る

「崖の上のポニョ」ブルーレイディスク 特別保存版 [Blu-ray]「崖の上のポニョ」ブルーレイディスク 特別保存版 [Blu-ray]
(2009/12/08)
不明

商品詳細を見る


★★★★☆

愛らしい外見の「魚の子ポニョ」を主人公とした人魚物語。
大橋のぞみちゃん大ブレイクのきっかけとなったテーマ曲もあいまって
その年の映画界を盛り上げたジブリ作品です。

全国的に主に子供に大人気で日本テレビ『金曜特別ロードショー』で
テレビ初放送された際の視聴率も29.8%とまさにお化けアニメでしたね。

海外声優はリーアム・ニーソン、ケイト・ブランシェット、マット・デイモンなど
やりすぎって感じのびっくりキャストで公開されました。

褒めようと思えば褒めまくれるし。
けなそうと思えばいくらでもけなせる作品。

同じ人魚なら僕は断然ディズニーの「リトルマーメイド」を押します。




イラスト履歴はこちら
ジャンル別お薦め映画はこちら

となりのトトロ

となりのトトロ [DVD]となりのトトロ [DVD]
(2001/09/28)
不明

商品詳細を見る


★★★★☆

前作ラピュタと比較するとやや短編だが存在感は抜群。

1958年(昭和33年)の(設定上は昭和30年代前半)日本を舞台にしたファンタジー。
田舎へ引っ越してきた草壁一家のサツキ、メイ姉妹と、“もののけ”とよばれる
不思議な生き物「トトロ」との交流を描く。

映画自体の収入はさほどでも無かったが今なお作品・グッズ・キャラクターと
多くの方に愛され続けています。

ジブリと交流のあるディズニーピクサーの作品「トイ・ストーリー3」では、
おもちゃの世界にトトロが夢の共演をはたしています。

都市伝説のデマ話も非常に盛り上がった作品ですね。
実はサツキとメイは"死の世界に誘われており「トトロ」は死神である"と。
その発想が全国に広まるまでの流れは一体なんだったのでしょう。

まぁ明るいだけのノスタルジック作品ではないのでしょうけど
子供から大人まで安心して楽しめるいいアニメですよ。





イラスト履歴はこちら
ジャンル別お薦め映画はこちら

平成狸合戦ぽんぽこ

94年の高畑勲監督作品ですね。
今でも時折地上波でおみかけする名作です。

東京・多摩丘陵の山で平和に暮らしていたタヌキたち。
しかし、戦後の高度経済成長に突入し、東京都は「多摩ニュータウン構想」を発表。
住処である山がどんどん奪われていく。

そこでタヌキたちは、それまで廃れていた「化学(ばけがく)」を復興させ、
人間たちを化かしてニュータウン開発を止めようとするが…。


ちょっぴりおまぬけなたぬきさんの一斉蜂起とその生活空間が
楽しみと愛嬌いっぱいに描かれていますが、色々と考えさせられる作品です。
子供の頃観た時と成長してから観た時とで随分内容が違って感じられました。

クライマックス映像も「化ける」をテーマに妖怪なんかも繰り出して独特の雰囲気を表しています。
笑い有り、涙あり、ラストシーンも余韻たっぷりでお気に入りの映画です。





イラスト履歴はこちら
ジャンル別お薦め映画はこちら

魔女の宅急便

魔女の宅急便 [DVD]魔女の宅急便 [DVD]
(2001/06/08)
不明

商品詳細を見る


★★★★☆

なんていうかとっても魅力的な主人公です。
ジブリ中1番といってもいいくらい。

いや、別に魔女っ子が好きなわけでもロリコンでもないんですがね。
素直に「キキー!ガンバレー」と言いたくなる主人公なわけです。
とっても表情が豊かで苦しいときも楽しいときもストレートに
想いが伝わってくるような感じですよね。

キキはリボンや衣装もかわいいんです。
当初はロングヘアー設定のようですがそっちも観てみたいな。
いや、僕はロリコンではないんですよ。

街並みも綺麗で空を飛ぶシーンも夢一杯のロケーション。
ホウキのモーションや各所のギミックも楽しいポイントです。

あーキキ可愛い。
いや、僕は決して(略

ちなみにディズニー配給版ではキルスティン・ダンストが
声をあてています。





イラスト履歴はこちら
ジャンル別お薦め映画はこちら

風の谷のナウシカ

風の谷のナウシカ [Blu-ray]風の谷のナウシカ [Blu-ray]
(2010/07/14)
不明

商品詳細を見る


★★★★☆

自然を愛し、虫と語る風の谷の少女が、たったひとりで未来の地球を酷い争いから救う姿を描く。
アニメ雑誌「アニメージュ」に連載された宮崎駿原作の同名漫画のアニメ化作品です。

いくつかの宮崎駿作品に見られる、自然と科学文明の対立、文明の破壊と再生がテーマとされ、
公害や自然破壊などの環境問題や族内紛争、戦争への批判という側面がある作品。

それらは特に隠されずむしろストレートに伝わってきますね。
主人公が若い女性でありながら身を呈して奮起する姿に
心を打たれた方も多いのではないでしょうか。

アリソン・ローマン(スペルなど)
シャイア・ラブーフ(トランスフォーマーなど)
ユマ・サーマン(ガタカなど)
など、海外版声優さんも豪華で楽しい作品。

地上波「金曜ロードショー」では1~2年に1度の割合で放送され、
放送回数は13回を数える。「金曜ロードショー」最多らしいですよ。





イラスト履歴はこちら
ジャンル別お薦め映画はこちら

スポンサードリンク


プロフィール

shimaneman

Author:shimaneman
飲みながら映画を楽しむブログ★
レビューやハリウッド俳優のイラストで埋めていきたいです。
映画好きのアナタをお待ちしています☆
コメント・トラバ大歓迎。
通りすがりの映画好き様の為のブログでございます。

評価について:
★:これはひどい
★★:まだ救いようはある
★★★:普通に楽しめる
★★★★:好き、興奮する
★★★★★:神、観ながら悦
(注:B級は「B級としての」評価を行っています)

カテゴリ
最新コメント
コメントありがとうございます^^ 楽しくお話しましょう♪
最新記事
TweetsWind
作品の検索にどうぞ
RSSリンクの表示
LINK&FRIENDS
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
最新トラックバック
CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

お気軽にどうぞ☆
MOVIE FAN LINK
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンTM